社長あいさつ
1969年の創業より丸友中部青果は生鮮青果物の卸売りのフロントランナーとして、おいしさを第一に商品である青果物を厳しく吟味し、おいしいものをおいしく、新鮮なものを新鮮なまま、すばやくお客様の食卓へ提供できるようチャレンジしてきました。
そして近年のフード・シーンの成熟、発展によるさまざまな食の多様化へも敏感に対応しています。
輸入野菜の激増、地産地消といった概念からの地域野菜の見直しやヘルシー志向によるスローフード、オーガニックといった考え方のひろがりなど。私たちはこのような食品流通の変革に積極的にアプローチし、青果物に対するあらゆるニーズに応えられるよう多くの社員が有機農産物JAS講習を受講したりベジタブル&フルーツマイスターを取得し、さらに信州スローフード協会へも加盟し会社を挙げて、つねにスキルアップに努めております。
キッチンをもっとおいしくしたい丸友中部青果に、どうぞご期待ください。
所在地
本社
〒390-1242
長野県松本市和田6532-7
TEL:0263-44-3301 FAX:0263-44-2911
長野支社
〒381-2202
長野県長野市市場6-7 長野地方卸売市場
TEL:026-285-4080 FAX:026-285-4090
企業概要
設立 | 昭和44年11月 |
---|---|
資本金 | 4,980万円 |
代表者 | 代表取締役 松倉勇記 |
従業員数 | 56名(パートタイマー含む) |
事業内容 | 生鮮青果物販売 業務用カット野菜販売 関連する一般食糧品及び業務用食品販売 青果ギフト商品販売 |
関連会社 | ◆有限会社ハイランドパッキングハウス 〒399-0033 長野県松本市笹賀7600-41 松本市公設地方卸売市場 TEL:0263-86-3988 ◆有限会社信濃ノ國屋 〒390-1242 長野県松本市大字和田6532-7 TEL:0263-44-4792 |
主な仕入先 (五十音順) | 会田共同養鶏組合 一正蒲鉾株式会社 大阪市中央卸売市場 各青果仲卸 カゴメ株式会社 Gokoアグリファクトリ株式会社 株式会社ショウナン 株式会社ダイショー 株式会社長印 各支社 株式会社ホクト JA全農青果センター JAみなみ信州 東京都中央卸売市場 豊洲市場 各青果仲卸 東京都中央卸売市場 足立市場 各青果仲卸 長野県連合青果株式会社 各支社 長野ハーブガーデン有限会社 日本食研株式会社 船昌商事株式会社 モランボン株式会社 有限会社菜匠 |
主な納品先 (五十音順) | あづみ病院 安曇野市給食センター イトーヨーカ堂 上高地温泉ホテル ガーデンヒルズ迎賓館(T&G) 県立こども病院 セントラル・ビオス 社会福祉法人 敬老園 社会福祉法人 平成会 デイリーはやしや デリシア 東洋観光事業:ホテルブエナビスタ他 長野中央病院 日本ゼネラルフード 日本レストランシステム 星野リゾート:ホテルブレストンコート他 ホテルメトロポリタン長野 まつもと医療センター 松本市学校給食センター 松本市立病院 その他 各種飲食店、病院、給食業務、ホテル、特別養護老人ホーム・グループホーム等 |
沿革
昭和44年11月 | 松本市が総合卸売団地を平田に開場 有限会社丸友中部青果として創業 代表取締役松倉常明 |
---|---|
昭和45年 | 長野市場買参権取得 |
平成元年10月 | 松本市笹賀に松本市公設地方卸売市場開場 仲卸コード「1001」番として入場 |
平成3年9月 | 株式会社丸友中部青果に改組 |
平成5年11月 | 代表取締役社長に荒井謹英就任 代表取締役会長に松倉常明就任 |
平成9年11月 | 代表取締役に松倉勇記(現職)就任 |
平成15年 | 長野営業所開設 |
平成22年 | JAS法に規定する有機農産物の日本農林規格及び小分け業者の認定 |
平成23年 | 長野支社 開設 |
平成25年9月 | 信濃ノ國屋 井上本店・アイシティ21店 開設 |
平成27年7月 | 臨空工業団地内に配送センター併設の新社屋を建設 本社機能を移転 |
平成28年4月 | 本社屋内にてカット野菜製造事業を開始 |
スタッフ紹介
[ 中嶋 清登 ]
ジュニア野菜ソムリエ
有機農産物JAS講習会修了者
[ 上條 佳典 ]
ジュニア野菜ソムリエ
有機農産物JAS講習会修了者
[ 古畑 正樹 ]
ジュニア野菜ソムリエ
有機農産物JAS講習会修了者
[ 森田 健一 ]
ジュニア野菜ソムリエ
有機農産物JAS講習会修了者
[ 片山 環 ]
ジュニア野菜ソムリエ
有機農産物JAS講習会修了者
有機農産物小分け責任者
[ 宇野 博文 ]
ジュニア野菜ソムリエ
有機農産物JAS講習会修了者