たらの芽(長野県産)

山菜の王様とも言われる「タラの芽」。
日本各地に自生するタラの木の若芽で、天然もののほか露地もの、促成栽培のものがあります。
4月から5月がシーズンですが、ハウス栽培は2月頃から出てくるものもあります。
早い時期、露地ものの頂芽は20cmほどの大ぶりになるものもありますが、茎は柔らかく香りも立ちます。
和え物やおひたしにもしますが、天然ものは天ぷらで食べるのがおすすめです。
その他にも軽く湯通しをして生ハム巻きや、ライスペーパーに包んで辛子味噌を付けても美味しく頂けます。
生産地訪問記
長野県飯山市 山菜の王様「タラの芽」を求めて

信州産たらの芽等山菜を含めたセットを2023年より通販サイト信濃ノ國屋で扱っております。
4月中旬~5月中旬の発送となります。ぜひご利用ください。
>>信州の山菜と春野菜のセット(6種類以上入り)】3,980円(税送料込)
>>信州の山菜と春野菜のセット(4種類以上入り)】2,980円(税送料込)

長野県産山菜セット6種類以上の通販 長野県産山菜セット4種類以上の通販

生産地 長野県
規格 パック
参考価格 400~800円 / パック(約100g)
最少取引単位 パック
時期 4月中旬~5月中旬

タラの芽 露地栽培(飯山市)

タラの芽の天ぷら

露地物では20cm近くになるものも